東北地方のユースホステル


脇野沢ユースホステル

1965年に開設した歴史あるYHです。海山と同時に見ることのできる場所に立っており、自然と親しめる所です。なかでも、世界で最も北にすむサルや特別天然記念物ニホンカモシカと出会える所でもあります。東北自然歩道をのんびり歩きながら、森の中のニホンザル・ニホンカモシカ観察にはあ最適です。夏は仏ヶ浦まで観光船も就航し、海水浴も楽しめます。時間をたっぷりとって、青い森を歩いてみませんか。


青森・雲谷高原ユースホステル

青森市街を望む雲谷高原にあり、酸ヶ湯温泉やおいらせ渓流・十和田湖方面へ向う103号線に面しています。YH近辺には、モヤヒルズスキー場や通年ねぶたが見られる「ねぶたの里」、三内丸山遺跡などがあります。雲谷高原は夜景のスポットとして親しまれており。昼はむつ湾・下北半島、津軽半島を眼下に望み、西に津軽富士と呼ばれる岩木山の姿を手に取るように眺められます。北のまほろば青森に是非お越し下さい。


ひろさきユースホステル

城下町弘前。リンゴの花が満開の時は岩木山の麓まで見渡す限り一面真っ白になる。そして甘い香が天地に充満する。春は弘前城の日本一の桜、夏はネプタ祭り、秋は紅葉の白神山地にリンゴ狩り、冬はスキーに雪どうろう祭り…一年中楽しめる。<平成24年12月1日~平成25年3月31日まで休館>


カワヨグリーンユースホステル

八甲田の山々を見渡せる広々とした牧場の中にある自然豊かなYH。牧場の自家製野菜やミルクを使った食事が楽しめる。またどさんこによる乗馬体験、羊の毛刈体験(5月~6月)牛の乳搾りなどの牧場体験などもできる。八戸の市場での新鮮な海の幸めぐり、三沢の寺山修司記念館、十和田湖周辺の散策などはいかがでしょうか。


安比高原カムイの森ユースホステル

安比高原スキー場に徒歩10分と、スキーヤーには絶好の立地条件である。夏の安比高原も、コンサートやイーハトーブトライアルなどイベントが目白押しである。北緯40度の落葉樹地帯は、周辺には民家もなく自然がそのまま残されている。遊び方は自由であるが、ナイトハイクなどイベントに参加するのも良し。きっと、マイナスイオンがあなたの疲れを癒してくれるだろう。<周辺ガイド-安比高原スキー場、テニスコート、安比高原ゴルフ場、APPI温泉郷、ぶな林散策道、安比高原牧場(フィールドアスレチック)>


岩手県青少年会館ユースホステル

当YHの窓から眺める秀峰「岩手山」の姿は、いつも見る人の心をいやしてくれます。当施設をベースに、車、バイク、自転車で名所を散策して見ませんか。盛岡城跡、小岩井農場、旧南部家庭園、八幡平等々。記念館は石川啄木、宮沢賢治、原敬、盛岡先人館など。各種施設は県立博物館、美術館、盛岡てがみ館、子ども科学館など。また雪質最高のスキー場へは1時間以内。駐車場は80台、入浴は24時間可能です。


花巻ならの里ユースホステル

宮沢賢治、新渡戸両記念館に近い雑木林(主にナラ)の中に鳥の声が聞こえる静かな山荘。有機農法による自家製のお米と味噌、野菜で作った食事の味は格別。車で20~30分の近さで花巻大温泉郷があり、温泉好きな人なら温泉への送迎もできます。北上川のゆるやかな流れを見たり、宮沢賢治の世界に浸るには最適です。家族的な雰囲気を大切にするYHです。


遠野ユースホステル

民話のふるさと遠野。その田園の真中に建つ小さなYHです。旅が好きなホステラーが、気付けばオーナーになっていた、そんな宿です。ハイグレードでそれでいてのんびりできる空間を大切にした、アットホームな宿です。どこにでもありそうな、みちのくの田園風景と、北上の大自然の中に色々な物語が隠されているのが遠野の里です。遠野は見る所ではなく感じる所です。あなただけの「遠野物語」を創りにおいで下さい。


リアス唐桑ユースホステル

気仙沼湾・唐桑半島は自然環境を大事にするさきがけの地域。さかなが美味しい小さな半島にある小さなYHです。唐桑半島の日の出は感激そのもの、大理石の巨石、津波体験館等みどころいっぱい。遊覧船に乗れば美しい風景を眺められます。


仙台千登勢ユースホステル

100万都市仙台の中心部にあり、仙台駅より歩ける距離(約1.2km)です。東照宮門前町の一角にあり、住宅地と商業地域が一体となっている非常に便利な場所にあります。その為市内観光は素より松島、山寺、蔵王へのアクセスも便利で、アクティブ派にとっては願ってもない環境です。また、家族やグループで一室利用及び個室利用の場合は、門限ナシというシステムを採用しているので、仙台のナイトライフを満喫したい貴男(女)にはもって来いです。


メープル仙台ユースホステル

「メープル仙台YH」は仙台の街中にある自宅開放のYH。全館冷暖房完備でトイレにはウオッシュレットも設置。原則として男女別室の相部屋制。但し、多目的な利用に対応し、個人、家族、グループ用の部屋も用意している。受付、門限時間なども交渉しだい(交通機関の最終到着、学会、コンサート等)。市内は勿論、松島、蔵王、山寺、平泉などの観光にも便利。東北一の飲食街、国分町に名物の「牛たん」を味わいに出かけるのにも便利


道中庵ユースホステル

初めての人にも「ユースホステルに泊って良かったなァ…」と喜んで頂けるように、まわりの自然や施設、食事などに心配りをして皆さんをお迎えしております。ユースの最寄り駅まで徒歩8分のJR「太子堂」駅から「仙台」駅まで7分。松島まではそこから電車で35分程です。秋保温泉や作並温泉もユースから車でなら30分から45分。蔵王のお釜までは1時間20分ほど。考古学に興味ある方には「地底の森ミュージアム」までは車で5分の所にあります。
宮城県内の約250ヵ所の宿の中から「ミシュラン」に選ばれた3ヵ所のうちの一つ。「と


エスポールみやぎユースホステル

周辺地域は公的機関の建物が多く、静かで衛生的・安全な環境です。年間を通して、交流・出会い事業を開催しており参加していただくことができます。レストランには11年10月に新規開店し、「地のもの旬のもの」を提供し、また地酒も各種準備しています。館内には大中小の各研修室があり、また80台収容可能な駐車場があります。日本三景松島、国宝大崎八幡神社へは共に車で30分です。(送迎用のマイクロバスがありますのでお問い合わせ下さい。)


ユースパルあきたユースホステル

秋田市の中心部秋田駅より車で20分の秋田市寺内地区に位置する当YHの近辺には、歴史を偲ぶ史跡や神社仏閣が多くあります。高清水公園、秋田城跡東門、古四王神社、護国神社、菅江真澄の墓等、いずれも車で10分、徒歩で30分の距離です。付近の散策をして歴史にふれてみませんか。屋外施設ではテニスやバスケットコートも1面(いずれも無料)あります。皆様のご利用を心よりお待ち致しております。


田沢湖ユースホステル

田沢湖の早朝サイクリングは最高です。四季折々の美しさが楽しめます。近くには乳頭温泉郷・抱返り渓谷・角館武家屋敷・駒ヶ岳等、冬はスキーでにぎわいます。100%源泉の温泉は心も体も癒し、ペアレントが採ってきた山菜料理は大好評。


大曲ユースホステル

横手盆地の真ん中、田園地帯にあるYHです。角館、横手まで車で1時間かからない好立地にあります。春は角館の枝垂桜、夏は日本で有数の大曲花火競技会、冬には横手や六郷のかまくら祭りなど四季を通じて多くのイベントが開催されます。更にYHから車で30分程度の距離に公共の温泉施設が多く点在していますので、温泉めぐりも楽しめます。


ひがしねベアフットユースホステル

山形盆地の中央部に位置し、月山、朝日連峰、蔵王へは車で1時間程度でアクセス可能。周辺には多様な温泉があり廉価で利用できます。“果樹王国”を宣言している東根市だけに四季を通して果物が豊富。又、麺類好きにはたまらない隠れた穴場もあり、ホステラーには好評。東根小学校にある日本一の大ケヤキも一見の価値あり。名所山寺も気軽に行ける距離にある。果樹園に囲まれた小さなユースだが、友人の家に行く感覚で訪ねてみよう。


山形七日町ワシントンホテルYGH

山形市の中心街「七日町」に立地。都市型ホテルのユースゲストハウスです。市街地ですので、交通の便もよく、山形の観光拠点としては最適です。周辺の見どころとしましては、山形城跡二ノ丸東大手門、山形市郷土館、山形県立博物館、山形美術館、最上義光歴史館、文翔館(山形郷土館)、教育資料館(山形県立博物館分館)と盛りだくさんです。また、ちょっと足を延ばせば、山寺、蔵王の散策も可能です。館内大浴場「めぐみの湯」にて、ごゆっくりと旅の疲れを癒してください。お部屋は快適安心のシングルルームです。快適装備満載の完全個室型のユー


みさとユースホステル

定員15名の小さなホステルで前室和室です。周りは山に囲まれ、付近は果樹と水田があり、YHの前は魚の手づかみが出来る川が流れています。見所は何と言っても霊山(りょうぜん)、825mの山ですが大昔の火山が浸食されて出来た奇岩怪石の山で最近の低山登山ブームもあって四季を通じて登山者が絶えませんが、おすすめは新緑と紅葉の季節です。この山は南北朝時代の南朝、北畠の拠城となったことでも知られる。 当YHは特定避難勧奨地域が点在する地点にあります。営業は致しておりますが、この地域の住人は時々放射能のない所でリフレッシュ


ログキャビンステラポートユースホステル

1年を通じてさまざまな楽しみ方の出来るユースホステルです。さくらんぼ・桃・梨・りんごなどの果物狩りや、ハイキング、スキーなどが楽しめます。近隣のスポーツ施設を使っての合宿にも適しています。スキーシーズンは、ビギナーからエキスパートまであらゆるレベルに応じたスキースクールも開催。また、ユースホステルには天文台が有り、晴れた日の夜は、星空をのぞき見る事も出来ます。


ユースゲストハウスアトマ

施設はプチホテル、料金は格安、高台にあり日の出や夜景は最高。全室シャンプードレッサー・TV・エアコン付き。和、洋、ロフト、車いす対応ツイン等8タイプ。トレッキング、高山植物、ホタル見学。川遊びや岩魚釣りも楽しめる。特にスキーはプランが充実、子供からエキスパートまで楽しめる。手作り天文台には口径51cmの超大型望遠鏡があり、晴れた晩は、無料で天体観測ができる。サクランボ。もも・なし・りんご狩り・ブルーベリー狩りも割り引き料金でOK。


裏磐梯ユースホステル

磐梯高原の観光ポイント五色沼が目の前にあり、五色沼遊歩道の始発点は当YH前と言う絶好のロケーションで、磐梯山登山、雄国沼湿原、不動滝、桧原湖、小野川湖、秋元湖と、人それぞれの自然と触れあう場を提供できる、豊かな自然環境に当YHはあります。


会津野ユースホステル

四季折々自然あり文化ありの会津を探訪する拠点が会津野YHです。YHからは、磐梯山はもちろん、一年中雪模様の飯豊山を望み、目の前に広がる田園風景は旅心を満たしてくれます。会津若松の城下町や蔵の町喜多方、東北随一の宿場大内宿などの人気スポットに近く、ペアレントは会津の山々にも詳しいので自然派もきっと満足。トレッキングツアー、XCスキーツアー等、遊びのメニューも充実。詳しくは会津野YHのホームページにて。



会津の里ユースホステル

喜多方市内には4000棟以上の蔵がある。地酒の蔵元には試飲・見学の出来るところもある。 喜多方ラーメンの店が市内には100軒以上あり、朝ラーと言って朝7時30分から食べることの出来る店もある。 会津若松市には、会津藩の面影残る武家屋敷や鶴ヶ城、白虎隊の眠る飯盛山があり多くの観光客で賑わっている。 春から秋にかけての磐梯山登山、雄国沼散策。冬には磐梯山麓のスキー場でスキーやスノーボードも楽しめる。


Copyright(c)2013 Japan Youth Hostels, Inc. all rights reserved.