北海道のユースホステル


桃岩荘ユースホステル

礼文島は「愛とロマンの8時間コース」が有名で、ほぼ毎日ツアーを出しています。大勢で歩く1日は、いい思い出となることでしょう。また、夏はトド島探検、秋にはガンコウランのジャム作りなども行っています。YHの建物は西海岸にあり、天気がよければ海に沈む夕日を見ることができます。そして、夜はミーティング。みんなで歌って、踊って盛り上がって下さい。


稚内ユースホステル

日本最北端の街「稚内」を一望する丘にあるYHからは、利尻山やサハリン(旧樺太)を望むことができる。日本海沿いには利尻、礼文、サロベツ国立公園があり、オホーツク海には最北端の(宗谷岬)がある。漁港として栄えた稚内では、四季折々の魚を味わって欲しい。稚内ユースでは、オリジナルツアーを用意して皆様をお待ちしています。また航空機の便が良くなっていますので、ご利用ください。


稚内モシリパユースホステル

一度は立ちたい最北端、宗谷岬にノシャップ岬、そして稚内公園。どこへ行くにも便利なモシリパです。でもそれだけで通りすぎる人はかわいそう。だってここ最北の地は北海道の中でも一番北海道らしい所。ちょっと見渡せばあきれるほど雄大な自然、舌もとろける海の幸もどっさり。さああなたはどうやって味わいます?モシリパにはそんなリクエストを満たしてくれるツアーやプランがいっぱい!2、3日はアッという間ですヨ。


なよろサンピラーユースホステル

森とのどかな風景に囲まれた眺めの良い高台に建つアットホームな雰囲気のYHです。雨竜山地に沈む夕日が見え、夜は天然のプラネタリウムになります。夏はひまわり畑、トレッキング、MTBダウンヒルやガイドブックに載っていない穴場を探検。冬はスキー、スノーボード、XCスキー、スノーモービルを楽しめます。厳冬期は-30℃以下になることもあり、運良く気象条件が整った日にはサンピラーを見る事ができます。


羽幌遊歩ユースホステル

日本海に面した羽幌町は、オンコ原生林の焼尻島と、オロン鳥を始め海鳥達の繁殖地として有名な天売島の2つの島がある。YHは、スポーツ公園内に位置し、裏手にゴルフ場、目の前にはパークゴルフ場がある。中でもユニークなのが手作りカヌー講習を実施していることだ。完成するまで泊まり込んで制作に没頭したり、休みを利用して1年がかりの人もいる。興味のある方はご相談を。


網走流氷の丘ユースホステル

オホーツク海を見下ろす丘の上に建つおしゃれなYHです。夏は漁火、冬は流氷が部屋から望め、知床連山から昇る朝日も見る事が出来ます。食事は網走産のカニ料理が中心ですが、苦手な人は前もって連絡いただければ違う料理をご用意します。食後にはティータイムで手作りお菓子と観光案内でおもてなし。シーズン中には温泉ツアーも毎日行っています。有名な監獄博物館や北方民族博物館、オホーツク流氷館もバスですぐ便利です。


網走原生花園ユースホステル

とうふつ湖畔にYHはあり、窓からは斜里岳、知床の山々が見わたせます。夏にはエゾスカシユリ、ハマナス、センダイハギ、エゾキスゲなどが咲き乱れ、原生花園となります。冬はシベリアから白鳥が、そしてオホーツク海に流氷がやってきます。また、周辺では1年中バードウォッチングが楽しめます。YHでは夏はレンタルサイクル、冬はXCスキーを用意しています。家族づれも大歓迎です。


知床岩尾別ユースホステル

知床国立公園内にあり、ラウス岳、知床五湖、カムイワッカ等に一番近いYHです。建物、設備は古く、電気は自家発電、バスの便も少ない場所ですが、便利な日常生活を脱皮して、自然を満喫するには最高の地です。YHは「知床自然体験ビレッジAX(旧知床自然体験スクール。AXは斧の意)を併説し、各種アウトドアツアーを行っています。皆さんも地の涯知床で世界有数の大自然を体験してみませんか?


清里イーハトーヴユースホステル

正面に秀麗な斜里岳、周囲に広大な麦畑やじゃがいも畑、背後はオホーツク海を称えた小高い丘の上にある正に自然の理想郷=イーハトーヴ。年間を通してできる熱気球は、特に冬期のフリーフライトがお勧め!夏には斜里岳登山、裏摩周神の子池MTB。冬にはXCスキー、スノーモービルと様々な活動を用意。自然を満喫した後は送迎付で町営の温泉へ。フィンランド式本格サウナ棟も当YHに併設。


屈斜路原野ユースゲストハウス

原始の姿を残す屈斜路湖を望む原野にYGHがあります。YGHは旅とアウトドアの基地として一人旅から家族、グループなど多くの方々に楽しんでいただいております。モダンな造りの施設、元板前さんの手料理、かけ流しの温泉、様々な体験プログラム、旅のワクワクをたくさん用意してみなさんのお越しをお待ちしております。また、東北海道の中心に位置しているので、摩周湖、世界自然遺産知床、釧路湿原、阿寒湖などへの移動や日帰り観光にも大変便利です。是非連泊してゆっくりお楽しみ下さい。


摩周湖ユースホステル

摩周湖の麗に広がる牧場。その風景の中にある摩周湖YH。主な観光地は摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖。少し足をのばせば知床、釧路湿原も観光できる便利な所です。時間に余裕のある方は是非、当YHのツアーや企画に参加してみて下さい。春夏秋はカヌー、サイクリング、登山。冬は歩くスキー、スノーシューのツアー。一年通しての酪農体験などで見るだけでなく自分の体を動かして自然の中に入ってみて下さい。


厚岸愛冠ユースホステル

厚岸は江戸時代に建立された国泰寺(YHのそばにあります)に始まる歴史のある港町です。海岸の眺めもすばらしく、のんびり歩くことをおすすめします。厚岸名物といえば、なんといってもカキ。グルメパーク・コンキリエはオープン以来観光客で賑わっています。YHの食事は新鮮な地の物を使っていて、ボリュームもたっぷりです。


釧路湿原とうろユースホステル

釧路湿原は北海道東部に広がる広大な沖積平野で、その殆どがヨシ・スゲ・ハンノキなそで覆われる我が国最大の低層湿原です。豊かな湧き水と周囲の丘陵地から流れ込む川とで、天然記念物タンチョウをはじめニ千種を超える動植物をはぐくむ生命のゆりかごとなっています。YHは湿原を眺める丘に建ち、動植物の観察や湿原散策のベースに適しています。早朝の湿原散歩、テラスからの夕日、真暗な湿原を行く夜汽車の灯etc.…最高です。


イルムの丘ユースホステル

「休日はログハウスで」が合言葉の本格的ログハウス。石狩川が流れる北空知平野を一望する丘の上に建ち、周囲はさくらんぼ園、りんご園が広がる農村地帯。食事には、自然栽培無農薬野菜をたっぷり提供しています。夏には雨竜沼湿原ツアーや北竜町ひまわりツアー、冬にはクロスカントリースキーツアーやスノーモービル体験を楽しめます。夜は近くの温泉、または手塚治虫全集が約500冊がそろう談話室で、「休日はログハウスで」


大雪山白樺荘ユースホステル

標高1000m、旭岳の中腹に建つYHです。春・夏は一面の高山植物、登山基地、秋は紅葉、冬は良質最高のスキー場、原生林の中のクロスカントリースキーなど、楽しみいっぱいです。お風呂は非加熱・非加水の温泉です。


美馬牛リバティユースホステル

美瑛の丘散策には美馬牛駅下車が便利。駅のすぐ近くから丘の風景が広がり、すてきな喫茶店やギャラリーが点在する美馬牛は若者に人気のスポット。そんな美馬牛駅のホームの目の前に見える白くおしゃれなペンション感覚のYH。初めての方でも体験できる美瑛川カヌーツアーをはじめ、富良野岳フラワートレッキング、マウンテンバイク吹上温泉ダウンヒル、冬の美瑛の丘・十勝岳クロスカントリースキーなどが楽しめる。全館禁煙。


美瑛ポテトの丘ユースホステル

美瑛の丘が見渡せる展望室からは、十勝岳や旭岳などの、大雪山系の山々が並び、四季を通じての山岳パノラマが楽しめる。XCスキーやマウンテンバイクで丘を散策したあとは、季節の野菜がいっぱいの家庭料理で。防音の談話室で夜通しゆっくりと旅の交流を深めることができる。バス、トイレ付きのゲストルームも完備。写真撮影に絶好のロケーション。写真好きのオーナーが穴場を伝授。


ふらのユースホステル

北海道の真ん中、中富良野町。雄大な十勝岳連峰を望むこの街には、様々な出会いが待っています。澄んだ空気、高原の花ラベンダーの香り、魅力に富んだ中富良野の街を心ゆくまで探索して下さい。駅からはJRばかりか、バス1本で旭川空港や帯広まで行くことが出来ます。近くにはファーム富田、富良野スキー場、ワイン工場、チーズ工房等々、魅力のスポットが数多くあります。 <平成25年5月31日まで休館>


塩狩ヒュッテユースホステル

現在開業準備中


サホロユースホステル

アウトドアアクティビティープログラムを多数ご用意しています。夏はマウンテンバイクで高原牧場サイクリング、ラフティング、東雲湖ハイキング。冬はスキー・スノーボード、クロスカントリースキーで然別湖横断トレッキングなど盛りだくさんです。


池田北のコタンユースホステル

 当YHは小定員・家族経営の「旅先の我家」のようなところです。イベント・ツアー等は何もやっていませんが、旅に疲れた一日を、のんびりと休養してゆくのに最適のYHです。広大な十勝平野には川有り、湖有り、湿原ありで自然がいっぱい。温泉もあちこちに有ります。さらに帯広・池田には,六花亭・柳月・アンデルセン・ぱんちょう・ハッピネスデーリィなどのグルメもいっぱい。北のコタンの一夜で十勝を満喫していって下さい。


トイピルカ北帯広ユースホステル

お菓子、ケーキ、豚丼、手打そば、地ビールなど、グルメの街帯広から15分。近くには池田のワイン城、十勝川温泉を始めとして、車で5分以内の所に3ヶ所温泉があります。また、日帰りで阿寒、大雪、釧路湿原などにも行ける位置にあります。建物は手造りの山小屋風、木の香りが漂う、広々とリラックスできる造りです。食事も食材に有機野菜、無添加の食材を使い安全で、美味しい物を提供するよう心がけています。


帯広八千代ユースホステル

カラマツ林に囲まれ、目の前には日高山脈が広がります。険しい日高の山々の登山口も近く、日本有数の水質、札内川、トッタベツ川とアウトドアスポーツを楽しむには、最高の地域です。近隣の農家での農業体験もできます。


東大雪ぬかびらユースホステル

ぬかびら源泉郷は大雪山国立公園の静かな温泉街です。そばには糠平湖があり、カヌーや釣りが楽しめます。またニペソツ山や石狩岳などの登山基地でもあります。冬にはスキー場も営業し、四季を通じて楽しむことができます。当ユースホステルではこの豊かな自然環境に親しんでいただけるよう、各種のツアー、イベントを行っております。また北海道の中央に位置しているので、旅の中継地としても便利な場所です。ご利用お待ちしております。


豊郷夢民村ユースホステル

太平洋を望む牧場のど真ん中にある、オーナー自らの手造りログハウス。建物の中には木のぬくもりがあふれている。季節ごとに草原の波、満点の星、仔馬の誕生、林間の散策など、楽しませてくれる内容は盛りだくさん。また、平成十一年オープンの門別温泉、とねっ仔の湯を始め、ニ風谷アイヌ資料館、静内の競走馬ふる郷案内所などへのアクセスの良さも便利。YHのコインランドリーは24時間OK。ガス乾燥機が備え付けてある。


夕張フォレストユースホステル

17ヘクタールの畑の一角に建つログハウス。そのそばにはシラカバの林があり、30年近くに育ったかおりヒバが並木になって畑を囲み、まるでカナダのような風景が広がっています。無農薬による新鮮野菜を使った食事も楽しみのひとつです。おいしいメロン・スイカ・夕張特産ワインなど。食堂では美しい音楽を聴きながらの食事を楽しむことができます。なお、喫煙は食堂のみ可。


札幌ハウスユースホステル

札幌駅から徒歩7分という好立地で、道内・市内どこへ行くにも拠点となるYH。北大植物園、道庁旧本庁舎(赤れんが)、時計台、近代美術館、大通公園、サッポロファクトリーなど、主だった名所は徒歩15分圏内。また、外国人客が多いのもここの特長。国際交流の場として、大いに利用するのもいいだろう。当日宿泊者の荷物は朝7時から預けられる。1階ホールとコインランドリーは24時間利用出できる。


リフォレ積丹ユースホステル

山・海・川・滝・丘と手つかずの自然がいっぱいの積丹半島中央部にそびえる積丹岳の麓に、リフォレ積丹YHはあります。自分で旅をプラニングし、土地の人や文化に接し、ガイドブックにない旅をしたい方にはお薦めのアットホームなYHです。手をかけた食事、手作りのケーキ・パン・デザート、スモークサーモンなどの薫製にも力を入れています。http://www.shakotan.net/で最新の積丹半島情報を発信中ですので、まずはアクセスをしてみて下さい。


積丹ユースホステル

海岸線には奇岩が立ち並び、透明度の高い海が広がる自然いっぱいの積丹半島。中でも神威岬の朝日、夕日は大変感動的。一見の価値ありです。積丹は道内屈指の港町なので、食卓にはとれたての魚介類が並びます。積丹の郷土料理「浜ナベ」やウニ丼など、新鮮で美味しい食事をぜひ味わってみてください。


小樽ヴィラマウンテングユースホステル

小樽のシンボル「天狗山」。ここからは小樽市街や石狩湾、遠くは暑寒別岳と、とてもきれいな夜景や景色が四季おりおり楽しめます。その麓にヴィラマウンテングがあります。ヴィラとは村とか家を意味し、マウンテングは造語で天狗山、天狗のふもとにあるお宿、そんな意味をこめて名付けられました。冬には、スキーやボードで天狗の壁を楽しんだ後は、今話題のマイカルや、運河ぞいを満喫。夜は市内の居酒屋でいっぱい、そんな楽しみのできる街、小樽です。フロントでは小樽の観光のご案内、おいしいお鮨やさんの紹介など、安心して小樽でお楽しみいた


ユースホステルカリンパニ・ニセコ藤山

冬のニセコといえばスキーです。雪質の良さと広大なスキー場外へのアクセスが可能なことが大きな魅力で、晴れた日には山頂まで人の列ができます。春から秋にかけてはラフティングなどの川遊び、トレッキング、MTB、サイクリング、フットパスめぐりなどアウトドアスポーツの宝庫です。周辺は羊蹄山・ニセコ連山の景色も素晴らしく、温泉もたくさんあります。地元の野菜や各種産品なども人気です。YHは古い木造の小学校を宿に改築したものでシンボルツリーのカリンパニ(アイヌ語で桜の木の意)とともに、歴史や懐かしさを楽しんでいただけます。


ニセコアンヌプリユースホステル

ニセコアンヌプリ国際スキー場の目の前で、スキーヤーにはうってつけの宿。夏は尻別川でのラフティング、パラグライダー、MTBによるダウンヒルなど楽しみはいっぱい。館内にはロフトのある客室、薪ストーブのあるホール、暖炉のある談話室があり、若いホステラーには、ボリュームタップリのコース料理が人気です。カントリーロマンにこだわるオーナーが造ったウッディーハウスで、それぞれの旅に乾杯して下さい。全館禁煙。


まっかりユースホステル

北海道を代表する羊蹄山の麓に広がる畑の中の一軒宿です。羊蹄散策の基地として登山や森林浴、サイクリング、スノーシュートレッキング等々、そして、周りの畑で土と戯れてみませんか。何か大切なことを発見できるかもしれません。羊蹄の自然を満喫したら温泉で疲れを流してください。自然いっぱいのゆったりしたところです。旅の疲れをいやしに雄大な羊蹄の姿を見ながら、夜には満天の星空を見ながら、のんびりすごしてください。

昭和新山ユースホステル

大自然の環境に恵まれた洞爺国立公園。その中には、世紀の火の山・昭和新山(特別天然記念物)、近くにみえる羊蹄山、いまだに活発な活動をしている有珠山などおもしろい山が盛りだくさんです。洞爺湖では水上スキーやウィンドサーフィンなどアクティビティが体験でき、ゴールデンウィークから10月末にかけて行われるロングラン花火大会も楽しみの一つ。遊び疲れたら、YHの温泉でのんびりしてください。


島牧ユースホステル

島牧は北限帯のブナ林、道内一の「賀老の滝」、高山植物の宝庫狩場山・大平山、真青な日本海などなど本当の自然がいっぱい。特に日本一の面積を誇るブナの原生林は、これぞ本当の広葉樹の森というみごとさです。この自然の中での野イチゴ摘み、きのこ狩り、川でのイワナ釣り、舟でヒラメ釣り、そしてYH内での陶芸等々体験メニューも充実。YHは95年の新築で家具も食器も手作りのウッディでおしゃれな宿。食事はペアレントが自家用船で釣ってきた、取れたての新鮮な魚介類が好評です。


大沼公園ユースホステル

勇壮な活火山・駒ヶ岳の懐に抱かれた大沼国定公園内に位置し、静かな森の中にあるYHです。夏には釣り、サイクリング、カヌー等、そして冬にはスキー、氷上でのワカサギ釣り等、遊びのメニュー盛りだくさんです。周囲には温泉も点在しています。どうぞ、のんびりとしにおいでください。


Copyright(c)2013 Japan Youth Hostels, Inc. all rights reserved.